満島です。
ロシアとウクライナのニュースが途絶えませんね。
ロシアに対し各国のサービス停止が続きますが、ロシアは折れるんでしょうか…😓
早く戦争が終わることを願っています。
さて今回は『今の収入に10万円加えませんか?(WORK BOX)』という案件について取り上げます。
この案件が怪しいものではないのか不安で検索し、このブログにたどり着いた方が多いと思います。
是非最後までご覧ください。
目次
今の収入に10万円加えませんか?(WORK BOX)ってなに?
今の収入に10万円加えませんか?(WORK BOX)はオプトインアフィリエイトです。
LPの内容を確認していきましょう
LP内容
職業不問!経験不問!初期費用なし!
寝ながらでもお金が稼げる!
ぼーっとテレビを見る感覚で出来る!
1日10分、パソコンかスマートフォンでカンタン作業
LPにはこのような良いことしか書いていません。
後は、この副業を本業として月に50万、100万、200万と大きく稼ぐことも出来ると記載がありますが、信じてはいけません。
これは単なるオプトインアフィリエイトです。
あなたが登録することで運営元には紹介料が発生するため、その気持ちを煽ることを目的として書かれただけの文章です。
甘い言葉ばかり記載していますが、具体的に何をして稼ぐのか、また、案件名の記載がありません。
これは検索避け対策です。
なぜ検索除け対策を行うかというと、この案件が気になった人は怪しい案件じゃないか不安で登録の前にまず検索しますよね。
この記事を読んでいる方もそうしてこのブログにたどり着いた方が大半かと思いますが、このような記事を検索にヒットさせないためです。
検索が苦手な方の場合、恐らくたどり着かない方もいるでしょう。
そういった苦手な方を少しでも引っかけようとしているわけです。
また、人は肯定意見よりも否定意見の方が記憶に残りやすい、信じてしまう傾向にあるかと思います😞(幸せなことよりも嫌なことの方が覚えていたり…)
それらを避けるための検索除け対策でしょう。
メールアドレス登録後はLINE登録
LP内ではメールアドレスの登録を求められるのですが、登録後すぐにサンクスページに切り替わります。
サンクスページにアクセスすると、
”世の中にはたくさんのお金を稼ぐための情報が存在するものの、情報の多くは残念ながらニセモノ。稼げもしない情報を高額で売って儲けている業者が存在する”という話が始まります。
しかし、初期費用をかけずともお金が稼げる情報は存在し、どれが稼げる情報か判断が難しいだろうから極秘ツールを無料でプレゼントしてくれるそうです。
オプトインアフィリエイトが何を言っているんだ、という感じ😮
オプトインアフィリエイトがこちらに行ってくるのは案件紹介のみです。
そのすぐ下には公式LINEへの登録ボタンが設置されていました。
公式LINEに登録すること=ツールと思っている…?🤔
公式LINEに登録することをアプリだと思い込んでいる業者もいましたが、こういった業者はそこら辺の認識が曖昧なんでしょうか。
それとも私が間違っているのか…分からなくなってきました😅
ちなみにメールアドレス登録後に届く初回メールは自動で迷惑メールフォルダに振り分けられました。
特定商取引法に基づく表示
記載なし
残念ながら記載なしです。
オプトインアフィリエイトのため記載する必要がないのでしょうが、誰が運営しているかも全く分かりません。
プライバシーポリシーのページはあったものの、アクセスするとなんと404(File Not Found)。ページは存在しませんでした。
今の収入に10万円加えませんか?(WORK BOX)の公式LINEに登録してみた
アカウントはこちら
アカウント名はWORK BOX
ここでようやく案件名が分かりました。
2022年3月6日時点で登録者数は426人。
登録後、ツールに対しての説明は全くなく、案件紹介が始まりました。
やはり公式LINEに登録することをツールだと言っていたようです。
そして、紹介される案件はオプトインアフィリエイトばかり。
たらい回しもいいところです、稼げる案件を紹介するといって別の業者・アカウントを紹介するというのはおかしいのでは?🤔
まとめ
今の収入に10万円加えませんか?(WORK BOX)への登録はオススメできません!
- プライバシーポリシーのページは404でアクセスできない
- 特商法記載なし
- 誇大広告
- LPに案件名を記載せず検索避け対策
- ただのオプトインアフィリエイト
- メールは自動判定で迷惑フォルダ行き
- ツールは配布されない
珍しく今までと別の業者のようでしたが、やはりオプトインアフィリエイトは稼げる案件を紹介してくれませんでした。
中にはまともな案件の特商法には記載していない
このサイト及び情報は、著作権、商標権、その他の知的財産権により保護されています。このホームページまたは、コンテンツ、画像等全てを著作権者に無断で使用、複製送信、頒布、改変、翻訳、デザインの模倣等利用することは著作権法違反となります。発覚した場合、損害賠償として一千万円をご請求します。
この表記がある案件もありました。
この表記をしている業者は、このブログのような記事を書くブロガーに損害賠償を請求するのが一番の目的でLPを作成しているのではないでしょうか😅
この表記がある=アウトと思って良いでしょう。
このページをご覧になったあなたを踏み止まらせることができたのなら幸いです。
このブログでは皆様が損しないよう、ちょっとした情報を更新していければなと思っております。
本日もご閲覧ありがとうございました!
満島