アフィLab(アフィラボ) 株式会社アリウープの評判は?

アフィlab

満島です。

9月に入っても東京はまだまだ真夏日です。暑さにめっぽう弱いのでエアコンから離れられません。
皆さんも熱中症にはくれぐれもにはご注意くださいね!
さて今回は熱中症と同じくらい注意していただきたい商材を取り上げます。
『アフィLab』です、ご存じでしょうか?

この商材が怪しいものではないのか不安で検索しこのブログにたどり着いたあなた!運がいいです。
是非最後までご覧ください。

目次

アフィLabってなに?

アフィリエイトの情報商材です。
以下、公式サイトに記載されている概要です。

アフィリエイトをはじめて18ヶ月。

たった一人で毎日2時間コツコツと。

気付けば月収1,000万円になりました。

そんな私が教える最先端のアドアフィリエイトを、ネット上だけではなく「直接」学んで見ませんか?

わずか「100円」から広告に出稿し…

システムを使って作業を「効率的」に…

最短「30分」で報酬発生することもある手法を…

あなたの隣で「直接教える環境」までご用意しました。

出典:https://afi-lab.com/lab/48h/

直接会って教えてくれるなんて珍しいですね。

特定商取引法に基づく表示

著者名 井口大輝
運営業者 株式会社アリウープ
運営責任者 井口大輝
所在地 〒007-0842
北海道札幌市東区北42条東1丁目5番24号 MRハウス1F
お問い合わせ info@afi-lab.com
電話番号 011-792-8205
販売URL http://afi-lab.com/lab/48h/

株式会社アリウープってどんな会社?

ホームページ制作とWebマーケティングをメインとして行っている会社のようです。
会社名で検索したところ、上からこのような結果でした。

株式会社アリウープの検索結果

不安な気持ちが高まりますね…

情報商材は他には販売していませんでした。

井口大輝は本の出版も行っています。

井口大輝が出版している本

amazonでは☆1レビューが3割ほどでした。

井口大輝のSNS

Youtube⇒なし

Facebook⇒こちら

twitter⇒こちら

結構日々呟かれてますね。

アフィLabの口コミ・レビュー・評判

不評の声

井口氏の文章を読むと誰でも月数万程度はすぐに稼げるように思わされますが、サイトアフリなどの経験がない人は半年やそこらでは稼げるようにはなりません。お金に余裕があり、運と才能に恵まれたごく一部の人の話しです。経験と資金的に十分余裕のない方は稼げるようになるまで続けることができないので痛い思いをします。社会勉強をさせてもらったと思えれば、それはそれでよいですが・・・

出典:https://minkabu.jp/blog/show/899140

入会金248,000円を払うと入会後「オプションを買えばさらに稼ぐスピードが上がる」と言われ嫌な予感がしたが追加で99,000円を払った。

出典:https://information-kyohei.com/makado-amazon/

タイマーに煽られて入会したがいつ見てもタイマーは回っている。
5年前に稼いだ人の動画が未だに使われている。

出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12235210122?post=1

 

アフィラボ参加者です。

月額1万円の費用の他に事例集を99,000円で売り付けてきます。(事例3つで33,000円、事例5つで55,000円、事例7つで99,000円といった形です)

これだけ高額にも関わらず短いサポート期間で事例も豊富でなく別売り(これまた高額)

まともに払えば高額塾費用+継続サポート月額費+事例確認費+実践にかかる出稿費、さらにクリエイティブもこだわればお金かかりますので、もちろんしっかりやって成果が出ないものだとは思いませんが初心者でもできる、誰でもできるかのようなリードはどうなのかなと率直に思います。

参考までに。

出典:https://kabuto-netsideline.com/afi-lab/

入会金248,000円+99,000円=347,000円
安い買い物ではありません。
しかもサポート期間はたった4ヶ月なんです。
たった4ヶ月で初心者が良い結果を出せるわけがありません。

講師はボランティア!?

参加者の方のサポートをして頂ける講師は、ボランティアだという情報も出ているので、本当に身になるサポートをしてくれるのか疑問です。

初心者の方が教えているという情報も流れる中で、本当にアフィラボ(アフィLab)のコミュニティに参加をしたからと稼げるとは限らないということに繋がります。

出典:https://www.kindnesslovejoy.com/aferabo/

もし本当に講師がボランティアや初心者の方であれば満足のいくサポートは受けられないと思います。ボランティアだから、というのもおかしいですがある程度教えられれば良いくらいの認識になってしまいますよね?

まとめ

アフィLabは絶対におすすめできません!

期間限定ページに注意!

よくある期間限定ページに惑わされないでください。

アフィlab

期間限定というのは嘘です、判断力を奪おうとしているだけで実際はいつでも購入することができます。

返金保証なし、サポートはたった4ヶ月、347,000円…これだけで危険な内容ということが分かるかと思います。また、サポートを延長したい場合は月額11,000円払い続ける必要があります。アフィリエイトはそんなに簡単なものではありませんので初心者の場合、1年以上サポートを受け続ける形になるのではないでしょうか?その他にも提供されるソフトは毎月3,000円の利用料が発生し4ヶ月しか利用することはできないそうです。お金のむしり取りがすごいですね…
絶賛しているのがアフィリエイターのみというのも気になりました。自分に利益が発生する人しか絶賛していないんです。
ここまでお読み頂き、でも…大丈夫かもしれないし…と諦めきれない方は危ないです!見分ける目を身につけましょう。

このブログでは皆様が損しないよう、ちょっとした情報を更新していければなと思っております。

本日もご閲覧ありがとうございました!
満島